| トリガーポイント治療 | 
            多軸・多関節アプローチ治療  | 
          
                
                  | トリガーポイントとは、「引き金」という意味のtriggerと「点」という意味のpointからなる言葉で「筋肉の痛みの引き金となる点」という意味です。例えば、肩こりで首の付け根あたりが凝って痛みがあるとします。首の付け根が原因と考えがちですが、実は痛みの原因となっている場所が違うところにある、その場所こそがトリガーポイントといいます。 | 
                  M-testという痛みが起こったり、ひどくなったりする動きに注目をし、動きに対しての治療を行うことで、痛みや動かしづらい感覚などを改善させる方法です。 | 
                
                
                  | トリガーポイントの治療は、鍼以外にもストレッチやマッサージ、医師などが行うトリガーポイント注射など様々な治療方法があります。 | 
                  簡単な身体を動かすテストを行って頂いて、痛みやコリに影響を及ぼしている身体の各部分のつながりと治療ポイントを理解してから行います。  | 
                
                
                  | 当ルームでは、鍼でのトリガーポイント治療を基本に慢性化している痛みの方には、日常生活でのストレッチなどの指導も行っております。  | 
                  ストレッチやご自分で行えるマッサージの方法なども指導しております。 |